顎のずれ(顎関節症)|東京都豊島区で腰・肩・脚のお悩みはJCC池袋整体院へ

院長ブログ

Blog院長ブログ

肩こり,その他

顎のずれ(顎関節症)

顎のずれ|顎関節症について


ここでは顎のずれについてお話しします。


あごの開閉時の痛みやガクッとなる、

音がするなどの症状も加わり医療機関へ行くと「顎関節症」と言われます。

 

特にしゃべる時や食事等に支障をきたすような場合には、

噛みあわせを調節するために歯を削ったり、

マウスピースのようなものを口に入れておいたり、

顎関節自体を手術で削ったりすることもあります。

 

当院では、

体全体の一部としての顎関節がうまく機能できているかどうかということに目を向けます。

簡単な例ですが、

口を開けるとき首を少し反らすはずです。

逆にうつむいて口を開けるのってやりにくいでしょう。

 

このように顎関節が正常に機能するために頚椎と協調した動きが必要になってきます。

また二つの骨のつなぎ目が関節となり、

それを動かしている筋肉は関節が正しく働くために無視できません。

 

顎関節症になる原因

顎関節症になる原因はいくつか考えられますが、

あごの筋肉がやせ細り、下あごを支えきれなくなってくると顎関節はずれやすくなり、

口が開かなくなったり、ゴキッと音がしたり激痛が走るなど、

食事をするのもツライということが起こってきます。

 

実は人間の下顎は、左右の筋肉によって頭蓋骨に振り子のようにぶら下がっていて、

姿勢が傾くと、下顎の骨は、重力で下に引っぱられ、移動する形になります。

 

あごの筋肉がしっかりしていれば、体を左右に動かしても関節はきちんと元の位置に戻ります。

この時、左右の筋肉の伸び縮みの差を筋肉内のセンサーが脳に伝えることで、体の傾きを知ることができるのですが、このセンサーの働きが弱いと傾きの情報が脳に充分に伝わらないため自分の傾きを感知しにくくなり、バランス感覚が悪くなることがあります。

 

顎の弱い人は、

ぐらぐらと重心がふらつきやすくバランス感覚が低下して、つまづいたり、転びやすくなることがあったり、体全体に力が入りにくいとか手が握りにくいなんてことが起こることもあります。

 

自分が傾いていても分かりにくいのだから、当然体もゆがみやすくなります。

仰向けに寝て腰に左右差があるのなら、体のゆがみが考えられますので一度チェックした方がいいでしょう。


下記のページでも、顎周辺のお悩みに関する内容の発信をしております!

よろしければ、併せてご覧ください!