肩こり、首コリ解消法! ってあるの?ー 2 前回はあなたもストレートネックの予備 …
当院ではコロナウイルス対策に ・院内環境の衛生管理を徹底 |
肩こりがとっても楽になりました!さらに骨盤矯正、小顔、など美容メニューが充実しているのも嬉しいですね。自分の手で頭を触ったら「ひと回り小さくなった!」と感じられたのには驚きでした。院長の魔法の手でとっても楽になりました!また来ます。ありがとうございます。 ※効果には個人差があります |
「施術の合間の先生方との会話も楽しみの一つです!」 当時は既に30分歩く事も出来ない腰痛を抱えた状況で、1週間に一度のペースで通い始めたところ、ボロボロな私の腰の痛み・首の肩こり・足のむくみ・眠に至るまでが驚くほど変化していき、痛みからの回復を実感する事が出来ました。 ※効果には個人差があります |
私自身安、1ヶ月以上も続いていた腰痛がすぐに改善され、現在も痛みは全くありません。案心して、こちらの整体院で診てもらうという選択肢があることを、私は自信を持ってお薦め致します。 |
生活スタイル、仕事内容などからも原因を探してくださいます。とても説明はわかりやすく、困っていることを的確に見つけ出してくれます。年齢的なものだとあきらめている方がいたら一度施術を受けてみて下さい。 |
肩こりの人は多くの場合、首から胸にかけての背骨にゆがみがあったり、頭の位置が前に(パソコン作業の場合なら画面に向かって)移動しています。
筋肉をほぐすマッサージだけでは楽にならない人は、骨格やバランスを改善させるアプローチが十分できていないのかも知れません。
肩こりでは、筋膜(筋肉を覆う膜)をリリースすることも大事になり、ここが「きちんと」整わないと、肩こりが一時的に楽になっても元に戻りやすいことが多いでしょう。
整骨院でも短時間ですがマッサージしたり、電気をかけてくれます。一番初めに、どこかで治療を受けようとする時、なるべくお金をかけないように、と考えて保険のきく整骨院に行く人も多いでしょう。筋骨格のバランスの調整をしなくても、電気をかければ楽になる場合、時間に余裕があって、週に何回でも通える場合には気軽に利用できるでしょう。
湿布は気持ちよく感じますが、かぶれることもあるので注意が必要です。強力な痛み止め成分(有名なのはインドメタシン)を含むものは効き目が強いため、ダラダラと使わずにどうしても必要な時に限り短い期間で使うなど使い方に工夫をしてみてください。
リラクゼーションをメインとするほぐしは、気持ちよさを優先させることが多いため、ベットに長い時間寝ていたい、全身をとりあえずもんで欲しい、という方には合うと思います。深部より表面をほぐすことがメインになるので、症状がひどくない場合や、部分的にほぐすことで和らぐ場合はよいでしょう。
「強く押さないと効かない」からと、整体やマッサージで、強く押されすぎてしまうと、肩の筋繊維が余計に固くなったり、もみ返しや、肋骨が折れてしまうこともあります。効かせどころをよくわかっている上手な方にやってもらえば問題ありませんが、強く押さないと効かない!という状態自体が問題であり、強く押したから解決する、ということもないでしょう。事実、その時は気持ちよくても、またすぐに戻ってしまっているはずです。
長時間同じ姿勢が続くことで首肩周りの筋肉が縮んだままになり、十分な酸素や栄養がいかなくなって、疲労物質が溜まると痛みが出やすくなります。俗にいう「凝っている」状態です。
硬くなる、つまむと表面は柔らかいけど奥にしこりっぽいものがあったり。不快感だけでなく頭がすっきりせず、ボッーとして集中力がなかったり、疲れやすく感じることもあります。
肩こりが慢性化すると神経や内臓に影響が出て、いろいろな症状につながりやすくなります。代表的なものが頭痛や吐き気です。経験がある方もいらっしゃるでしょう。また頭や肩、腕が動かしにくい、背中が痛い、鎖骨の上が重い、という症状も出やすくなります。
毎日キーボード操作をしていて、必要以上に力を入れようとしないとキーが打ちにくい、と感じる方もいます。指の使い方によって、腕や肩へ負担のかかり方も違ってくるため、マウスを持つ手首の位置や力の入り方など、普段から気をつけたいポイントがありますから、来院された方にはお伝えしています。
それから鎖骨の周りの筋肉、関節が固まることで手につながる神経、血管が影響を受けて手が冷たくなったり、痺れることもあります。肩こりが気になるので、腕の疲労は感じにくいことがありますが、肩こりと密接な関係があるため、腕や手のひらの筋肉が固い方は注意してほしいところです。
また肩こりに限らず、痛みや不快感が長くつづくと、呼吸や睡眠、消化・吸収を調整する神経が働きにくくなり、精神状態にも影響がでて、生活の質が下がることもあります。 朝起きられない、疲れがとれない、動き出すまで時間がかかる、電車に乗るのが大変、なんていう症状は有りませんか?また、胃がシクシク痛む、食べたものがいつまでもお腹に残っている感じがする、便秘、冷えなど内臓がきちんと働かないなど、カラダとココロが辛い状態になることも少なくありません。痛みや不快感は早め早めの対策をこころがけましょう。
肩こりの原因は一言で言えば、ズバリ筋膜の緊張です!! 確かに長時間のデスクワークや不良姿勢、精神的緊張、自律神経のアンバランス等により、肩の筋肉の血液循環が悪くなり、疲労物質などが筋肉内に蓄積する事でおこります。
しかし、筋膜の緊張が肩こりの中心的原因、という事実を知らない方が非常に多いです。
そして、普通は言われていませんが、肩こりがなかなか良くならばい意外な理由とは?
ーそれは、「脳の記憶」なのです!
あなたの、姿勢、歪み、立ち方、歩き方、そして、座り方!
あなたの脳は、あなたにとって最も楽な位置、姿勢をキープしたがります。どんなに、猫背を直そうと気をつけていても、あなたの姿勢は3分とは持続しないのではないでしょうか?
血圧、心臓、肺、肝臓、腎臓などの内臓の病気や機能低下が関連することもあります。マッサージで一時的に楽になったとしてもまたすぐに元の状態になるとしたら筋膜へのアプローチがされていないからです。
もう少し詳しく筋膜について説明していきましょう。「筋膜」という言葉は、最近テレビでもよく取り上げられるようになり、興味関心を持つ方も増えていると思います。私たちの身体の表面は「皮膚」によって全身が覆われていますが皮膚の下には、何層もの膜構造が存在しています。筋肉も体内でむき出し状態になっているのではなく、繊維の組織によって表面を覆われています。これが「筋膜」です。
「筋膜」は私たちの生命活動を維持する上で、とても重要な役割をしています。「筋膜」には骨や臓器だけでなく、血管や神経と結びつき、からだを内側から「支える役割」があるからです。ちょうどテントを支えるシートやロープ、骨組みのようなもので、表面からは見えませんが身体の身体を支える大事な働きは、筋骨格系と体の中の内圧です。
内圧に関しては、また改めることにしますが、「筋肉が大事」という認識は皆さんお持ちでしょう。だからこそ、筋トレをしたり、ストレッチをしたり、マッサージをしたりなど、筋肉に対するケアという考え方は定着していると思います。 また、骨格という意味では、骨盤や背骨のゆがみ、姿勢に対する関心も高いと思います。これらはすべて大事なのですが、腰痛や肩こりの症状を改善していく為には、筋膜を「どのように」処置するか?ということがポイントになります。
筋肉を覆っている筋膜の緊張程度にトラブルが出ると、肩こり、痛み、身体の深部での慢性的な違和感が発生します。ここで、スーパーで買うお肉を思い浮かべてみてください。普通一般的に「お肉」と呼んでいますが、「お肉」とは動物の筋肉のことです。このお肉・・の表面に白っぽい、半透明の薄い膜があるのをご存知でしょうか?骨付きの鶏のモモ肉を広げてみると、膜状態でへばりついているもの、あれが、筋膜です!
お肉で言えば、ひとつずつの肉をラップで包み、更に、他の肉もラップで包んでいきます。こうして肉をラップで包んだ後、いくつもの肉を重ねておくと、ラップ同士が「くっつく」ような「ひきつれる」「ひっかかる」感じ・・イメージできますか?一枚のラップとラップの間に、オイルでも塗ってあれば、なめらかに動くかもしれませんが、ラップ同士がくっついてしまうと、引きつれたり、ひっかかったり、スムーズに動けない状態が発生します。実際に私たちの身体の中でも、筋膜は、頭から足の先まで体の内側に張り巡らされ、中継点でお互いが連結して全身でつながっています。頭のてっぺんから首、肩甲骨、背中、おしり、骨盤、足などがそれぞれひとグループ、更に、お互いが大きなひとまとまりのラップで包まれている、筋膜とは、そのようなイメージです。
ここで問題になってくるのは、これらの筋肉を包むラップ同士のくっつき、ひっかかり、引きつれです。じつは、これが肩や背中、腰の【コリ】の隠れた犯人です。現に、あなたの体の中でも、すでにこの様な状況が発生しているかもしれません。
骨盤・背骨・首のユガミが、コリや痛みの原因となるのは間違いのない事実です。しかし、慢性的な肩こりや、筋肉のコリを除こうと思うならば、この「筋膜」へのアプローチが絶対に必要です。
まず体の奥に潜む原因をチェックし背骨のゆがみの元になっている箇所をみつけて、筋膜リリースを中心に改善します。肩こりの人の中には首から胸にかけての肩甲骨や鎖骨、 肋骨にも問題を持つ人が多いのでそこへのアプローチも合わせて行います。骨盤の矯正により重心が取りやい体を取り戻し、コリが除かれやすくもなります。また呼吸が整うように骨盤と頭の骨も調節します。 他では味わったことの無い感覚を感じられるでしょう。
いくら施術後、楽になっても姿勢がそのままでは又すぐ再発してしまいますので姿勢を整えるために骨盤と頭の使い方を学習していただきます。さらに必要に合わせて段階を踏んで、筋肉強化をしていただくこともあります。しっかりと指示に従って楽しみならがやっていただきたい項目です。
それでは、次に筋膜リリース(はがしとも呼ばれます)についてご説明いたします。 筋膜リリースとは、筋肉や内臓を覆う「筋膜」のねじれ、つっぱり、引きつれ、収縮(拘縮)を、リリース(引き離す、解放)するテクニックのことを言います。実際に内臓や筋肉から強引に引っ張って剥がしてしまう、なんてことはありませんのでご安心ください。 「筋膜」へのアプローチ自体は、目新しい特別な療法というよりも、手技療法の補助的な役割を果たす一つのテクニックとて活用されてきました。最近になって、「肩こりはマッサージをしても治らない」と銘打って、「筋膜リリース」が注目されるようになりました。しかし、上手な先生は、筋膜リリースとわざわざ言わなくても普通に筋膜の解放を行っています。 肩こりは揉んでも治らない! こんな風に言われると、強力なキャッチコピーになるでしょう?? コリで悩む人はたくさんいますが、実は筋肉をマッサージしたり、もんだり、ストレッチしたり、するだけでは楽にならないことは昔から言われていることです。マッサージやストレッチをすることに意味がないのではありません。「意味がない!」という人には、そのように言うことで得られるメリットがあるからです。
マッサージや整体、カイロといった名称は山ほど有って、何が違うのか?どこが違うのか?さっぱりわからない、ということがあると思います。そこに、分け入って「特別感」を出すためには、今まで聞いたことも、見たこともない、違う売り文句、売り看板が必要です。そこで、取り上げ出されたのが 「筋膜リリース」とご理解ください。手技療法の中では、骨格矯正を行う前に、まずは筋膜リリースによる筋膜の開放を行い、筋肉調整で骨格が自然矯正されるかを確認します。仮に筋筋膜リリースでの自然矯正が難しい場合には骨格への直接矯正をする、という考え方があります。また、骨盤や背骨の矯正を行うことによって、筋膜の緊張が緩和されて、一瞬で動きが改善したり、痛みが消えたり、可動域が一気に拡大したりする、ということも決して珍しいことではありません。
最終的に、慢性的なコリを解決するためには、筋膜が解放された状態を作ることが必要です。その為の方法はいくつもあり、そのひとつが、【筋膜リリーステクニック】とご理解いただくのが正しい見方です。
そして、最終ゴールは、【調整された体で】、【調整された関節の状態】で、運動、ウォーキングしたり、デスクワークを行ったり、日常生活を過ごすことが何よりも大事です。
それは、あなたの脳が間違った姿勢、ゆがんだ状態を本当の自分と思い込んでいるからです。ですから、そこを再構築して、学習させないことには、慢性的な肩こりが消えないのです。
そのために、当院では施術だけでなく、必ずあなたに守って欲しいコツをお伝えしています。日常生活でのほんのちょっとの知恵と知識が、あなたの常識(脳が【普通】と思っている)を改め、日々の生活の中で慢性肩こりを改善することができるのです。
肩こり改善!トータル整体コース
|
1回 6,050円(税込) | ||
初診料 |
2,200円 |
カイロプラクティックや数ある整体手技を用い、痛みの原因である骨盤や姿勢の歪み・筋肉の過緊張・内臓の不調などを整え、根本的に改善します。
院長コースは重症な肩こりだけでなく、首筋のこり・背中の痛み・頭痛、めまい、ふわつき感などの症状にも対応します。
(施術時間は約20分)
※初回はカルテの記入がございます。予約時間の15分前にご到着ください 。
※当日予約や早く日時を決めたい方は、お電話にてご連絡ください。
当院の技術は医師の折り紙つき。高い技術と数多くの経験に裏打ちされた施術、その証です。
骨盤のスペシャリストとして、多数のTV番組や雑誌・書籍に取り上げられました。
メディアや整体業界が注目する、話題の施術を受けられます。
当院では、初回のカウンセリングに時間をかけます。親身になってうかがうので、安心して何でもお話しください。一緒に1番良い方法を、じっくり探していきましょう。
何となく良くなった気がする……当院はその程度のレベルで満足しません。目に見える形で患者様自身に確認していただき、明確な違いを実感していただきます。
全国屈指の精鋭が集結。知識と経験、そして高度な技術を併せ持つ、カイロプラクティック界の「匠」たちが、施術いたします。
痛みの原因を素早く見抜き、ソフトな施術でダイレクトにアプローチ。
だからこそ、速やかかつ根本改善が可能なのです。再発も徹底的に阻止します。
坐骨神経痛やヘルニアなど、あらゆる症例の実績があります。何件も病院・整体院を訪れたけれど良くならなかった……そんな方も、ぜひご相談にいらしてみてください。
肩こりや腰痛の改善を目的として来院される方でも、お身体のゆがみを取り除く過程で、姿勢が良くなる・プロポーションが良くなるなどの二次効果が期待できます。
せっかく選んでいただいたのに、通院でストレスをかけては本末転倒です。当院は駅から徒歩2分の好立地なので、忙しい方にも仕事帰りや買い物のついでに立ち寄っていただけます。
「確かな効果を実感でき、でも痛くなくて気持ちよい施術に大満足」 Q1.施術を受けたキッカケ、施術前のお悩みについて詳しく教えて下さい。 Q2.お店を選んだ理由 Q3.カウンセリング・施術前の説明の内容、説明を受けた感想を教えて下さい。 Q4.施術結果に対する感想(満足度、良かった点など)を教えて下さい。 Q5.これから受けられる方やお店へのメッセージをご自由にどうぞ。 |
「首、肩、背中、胸辺りがとてもすっきりしました。」 Q1.施術を受けたキッカケ、施術前の悩みについて詳しく教えてください Q2 お店を選んだ理由は? Q3 カウンセリング、施術前の説明の内容、説明を受けた感想はいかがでしたか? Q4 施術効果に対する感想(満足度、良かった点など)を教えてください Q5 これから受けられる方やお店へのメッセージをご自由にどうぞ ※効果には個人差があります |
「今まで殆ど全ての方法を試して来ましたが、治療方法が全く違いました。」 Q1 施術を受けたキッカケ、施術前の悩みについて詳しく教えてください Q2 お店を選んだ理由? Q3 カウンセリング、施術前の説明の内容、説明を受けた感想はいかがでしたか? Q4 施術効果に対する感想(満足度、良かった点など)を教えてください Q5 これから受けられる方やお店へのメッセージをご自由にどうぞ ※効果には個人差があります |
肩こり改善!トータル整体コース
トータル整体 院長コース | 6,050円(税込) |
初診料 | 2,200円 <HP限定今なら>⇒初診料0円 |
肩こりの重症の方にも対応したコース。カイロプラクティックや数ある整体手技を用い、痛みの原因である骨盤や姿勢の歪み・筋肉の過緊張・内臓の不調などを整え、根本的に改善します。
院長コースは重症な肩こりだけでなく、首筋のこり・背中の痛み・頭痛、めまい、ふわつき感などの症状にも対応しています。(施術時間は約20分)
※初回はカルテの記入がございます。予約時間の15分前にご到着ください 。
肩こり、首コリ解消法! ってあるの?ー 2 前回はあなたもストレートネックの予備 …
肩こり、首コリ解消法! ってあるの? 長年の慢性肩こりを何とかしたい、というのは …
TIME&SPACEに取材記事が掲載されました KDDIが運営する情報マ …
2月も末になってくると、花粉の飛散が増える季節。これからの時期、多くの方にとって …
デスクワークからくる肩こりと首の痛み Aさんは、最近ますます肩こりがひどくなって …
ここでは肩甲骨周辺のこりについてお話ししたいと思います。 肩甲骨周辺のこり 「肩 …