
Sciatica坐骨神経痛
このようなお悩みございませんか?
- しばらく足の痺れが続いている
- お尻から足首まで痛む
- 脚に力が入らなくなる
- 長時間立っているとつらい
- ひざ裏がこわばって、伸ばしにくい。
- 立ち上がると足先がしびれる。
- 病院で坐骨神経痛と言われた。
- 整骨院などでは効果を感じることができない
- 痛み止めを飲んでごまかす日々が続いている
坐骨神経痛がなかなか良くならない理由

座骨神経痛も、まずは病院で診察を受けるのが基本。
そのうえで、座骨神経痛の痛みや痺れの原因が、病院のレントゲンやMRIでも解らないケースはよくあります。
腰と骨盤の関節のわずかな動きを正常な状態に戻す方法が適している可能性があります。
坐骨神経痛とは?

座骨神経痛とは、坐骨神経の走行に沿って、お尻から足の後ろ側に痛みやしびれが走るというものです。症状が軽い場合はしびれや違和感、重さやこわばりを感じる程度ですが、人によっては、足のつけ根、お尻、太もも、ふくらはぎ、すね、腰などに痛みが現れ、激痛で歩けないほどの症状が出ることもあります。
坐骨神経の圧迫によっておこるケースもありますが、他に原因があるケースもあります。
坐骨神経の圧迫によっておこるケースもありますが、他に原因があるケースもあります。
坐骨神経痛がなかなか良くならない意外な理由
坐骨神経痛の原因は、
-
坐骨神経が痛みや痺れを感じるケース →腰椎と骨盤の位置、動きが正しくない
-
背骨の神経を圧迫しておこるケース→「椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」「腰椎分離症・すべり症」ほか、椎間板が薄くなっていることで背骨の神経が障害を受けている
-
血管や神経が圧迫されて起こるケース →股関節や膝や足首の乱れから、腰や臀部の 筋肉が硬直し、神経や血管の侵害している
というものが考えられます。また、上記の要素がいくつも重なっている場合もあります。
痛みが起こる原因の前提を間違えると、どんな施術をしたところで痛みは改善しないのです。
当院での改善法

坐骨神経痛の施術で腰や骨盤を治すのは当然ですが、当院では、先ず足首の調整を行います。
足首は身体の土台となる大切な場所。足首の状態が悪いと、膝や股関節のねじれが連動し、立っても、座っても、歩いても臀部の筋肉が硬直するので、坐骨神経痛を悪化させやすくなります。
土台を整えた後に、膝、股関節、腰椎、骨盤の状態を調整していきます。
こうすることで、上半身と下半身をつなぐ筋肉の「身体を支えて動く」という能力が回復し、役割を発揮できるようになります。すると歩いているうちに、自然と歪みも調整されやすくなります。
土台を整えた後に、膝、股関節、腰椎、骨盤の状態を調整していきます。
こうすることで、上半身と下半身をつなぐ筋肉の「身体を支えて動く」という能力が回復し、役割を発揮できるようになります。すると歩いているうちに、自然と歪みも調整されやすくなります。
コース・料金
坐骨神経痛改善!トータル整体コース
- 1回 ※施術時間は約20分
- 6,050円(税込)
初見料・・・2,200円(税込)
今ならWeb限定
初見料:0円(税込)
※初回8,250円が6,050円(税込)のみ!
