寝違いとは
寝違えは、急性の頸椎捻挫の一種で、就寝中に発生する症状のことを言います。
ある朝、目が覚めると
「あれ?首が痛い!痛くてうまく起きれない。うっイテテテテ。」
起き上がっても、
首がまったく動かせない。後ろを見るには身体ごと回らないと。顔だって洗うのはタイヘン。食事にも気を配って首を使わないように・・・
一度は経験をされた方も多いのではないでしょうか。
寝違えの主な原因
睡眠中に無理な姿勢を首が取ったり、それほど無理な姿勢でなくても疲労が強い時に発症することが多いです。
また、ストレスや内科的疾患でも発症リスクが上がる場合があります。
症状は、軽い場合は発症当日で良くなる場合もあります。重い場合には一週間以上痛みで首を動かせない場合もあります。
プロのスポーツ選手も、寝違えで試合を欠場することがありますね。
自己対処法
急性の症状なので、まずは冷却します。
初期に、やたらマッサージをすると症状が酷くなる場合があります。自己マッサージは控えた方がよいでしょう。
症状が治まらず、むしろ酷くなっている感じがすれば、整形外科で受診されると良いでしょう。
当院では、
問題のある首・背中・肩などの関節を調整します。
筋肉もポイントを見ながら緩めます。
お腹や股関節など、患部に負担を掛けている部分を見つけ、アプローチします。
寝違えが起こったら、家事にも仕事にも支障を来たしますので、お早めの改善をおススメします。